昔ほど熱心に年賀状を送る人は減ってきていますが、毎年こまめに出している人はまだまだいます。
そして、たくさん出すとそれに応じて年賀状を頂く機会も多いはず。
捨てるのも忍びないですし、そのままにしている人もいることでしょう。
でも、何もせず取っておくと年々増えていくばかりです。
今年こそ整理・処分して年賀状の断捨離をしてみませんか?
年賀状を整理するときのポイント
まずは捨てる年賀状を選ぼう
いざ捨てようとしても、年賀状を読んで懐かしさから捨てるに捨てられない気持ちもわかります。
それほどかさばるものでもないので、なおさらとっておきたい気持ちに流されがちなんですよね。
でもいつかは捨てなければいけない物です。
思い切って処分するものを選んでみてください。
捨てるときの目安
- 交流がなくなった相手
- 送っても返事がなくなった相手
- 特定期間経った年賀状(3年ほど)
- 手書きではない年賀状
交流がなくなった、送っても返事が来なくなった相手の年賀状は真っ先に断捨離しましょう。
良い思い出のある人なら別ですが、複数枚あるなら1枚だけ取っておくくらいにしておきたいですね。
そもそも縁が切れた相手のものを持っていても今後使う可能性は低いです。
つづいて特定期間経過した年賀状も断捨離対象です。
毎年届く相手のモノなら3年分くらいとっておけば、十分に話のネタにもできます。
そうでない人なら、3年を目安にスパッと処分してしまいましょう。
そして、プリンタで印刷しただけの年賀状も断捨離対象です。
やはり相手のこころ・気持ちを感じるのは手書き文字だと思いますし、だからこそ懐かしさも感じやすいもの。
一人ひとり文章を変えてパソコンで打ち込んでいる人もいるかもしれませんが、多くは同じ文章の使いまわしです。
”もしかしたら”を気にするならデータで保管しよう
今はやりとりがなくなっていても、将来復縁する可能性だって考えられます。
その「もしかしたら」が気になる人は、スマホで写真を撮ってデータ保管しておきましょう。
データならそれほどかさばりません。
年賀状は縁起物?風水の場合
風水では年賀状は縁起物として扱われます。
そして、お守りと同じで効果はその年限りのもの。
ずっと保管しておいても運気が下がるとされているため、1年で処分するほうがいいわけですね。
風水を気にする人は参考にしてください。
年賀状を処分するときはシュレッダーで
ネットで調べてみると燃えるゴミで捨ててしまう人も多いようですが、年賀状は個人情報の塊です。
シュレッダーで処分するか、燃やせるなら燃やして処分しましょう。
とっておく年賀状の収納方法
相手や思い出によって分けるのも方法です。
- 友達
- 仕事相手
- 思い出深いもの
などに分け、年度別にそれぞれでまとめて保管します。
枚数が多いなら、20xx年と書いた紙に挟んで輪ゴムで止め、ダンボール収納でもいいですね。
少ないならアルバムを買って納めておくと、あとで見返しやすいです。
年賀状を断捨離して、新年を気持ちよく迎えてくださいね。
コメント