オンライン授業のパソコンとスマホの準備について


まだまだ コロナ渦にあって お勉強期の 多くの子供達が

オンライン授業へとシフトされつつある時代がやってきてますね。

メリットは 後ろの席で 聞こえなかった とか 今のここ もう一度に 巻き戻せたりしそうで

オンライン授業のメリットもたくさんあるような気がします。 英検テストにSCBT導入も始まり、、

子供の英検に同行したときに 小さなカセットテープから 問題文が流されるのを知ったときは 正直 

おどろいてしまいました。近い人には爆音量 遠くの席では決して聞こえやすいとはいえず、CBTで ヘッドホン仕様になり 一安心です。

さて

安定したオンライン授業を受けるには どのような パソコン? タブレット? スマホ ?

何が必要なのでしょうか

 

オンライン授業に必要な端末

🌏受講端末にはパソコンやタブレット、スマホが選択できます。
ただオンライン授業が同期型オンライン授業の場合は、受講端末に要求される性能(スペック)がやや高くなります。

パソコン購入時に困った場合は家電量販店の方に、学校などから要求される性能を伝えた上で相談に乗ってもらうといいでしょう。

また、パソコンの場合はノートパソコンかデスクトップパソコンで悩むこともあるようですが、持ち運びなど利便性で考えるのであれば、ノートパソコンの方が便利です。
ただしタブレットやスマホもそうですが、モニター(ディスプレイ)のサイズは10インチ以上ないと小さくて見づらいため、大きさには注意が必要です。
このような理由でスマホはあまりおすすめされません。

タブレットでも基本的には大丈夫と言われますが、同期型オンライン授業の場合はタブレットだと処理しきれずに映像の乱れや画質の低下、音の途切れが発生する可能性もあります。

オンデマンド型のオンライン授業であればタブレットでも問題なく受講できることが多く、スマホでもある程度は対応できるようです。
オンライン授業が導入される場合は、どちらのタイプの授業が行われるか、どのような準備が学校側から要求されているか、確認をしてから準備するようにしましょう。
加えてOfficeが必要な場合も多いです。パソコンやタブレット、スマホにOfficeあるいはOfficeが動かせるアプリが入っているか準備段階で確認してください。

 

周辺機器については?

🌏周辺機器の準備も大切です。家電量販店の方に相談した場合は、説明を受けて購入することもできますが、そうでない場合のことも考えて、予め必要なものを頭に入れておきましょう。

パソコンで受講するならマウスやキーボードは必須です。パソコンの場合は同梱されているものもありますが、入っていないものもあるため、必ず購入前に確認しましょう。
タブレットの場合もキーボードやスマホをBluetoothで接続できるものが販売されているため、あると便利ですが、無くてもそれほど問題はありません。

ノートパソコンやタブレットの場合は本体に内蔵されていることが多いですが、Webカメラとマイクあるいはヘッドセットが必要となることがあります。
オンデマンド型授業であればこれらが必要ないことが多いですが、同期型オンライン授業であればカメラとマイク機能が無ければ参加できないため、こちらも必要かどうかを購入前に確認しておくと良いでしょう。

他にも、プリント系の課題を取り込むスキャナーやメールなどで送られてきたデータを印刷するプリンターが必要な場合もあります。こちらもオンライン授業を受ける学校の要求をしっかり確認しましょう。

 

ソフトやアプリのダウンロードの準備

オンライン授業によってはWeb会議システムを利用することもあります。その際、パソコンやタブレットにアプリを予めダウンロードし、インストールして使える状態にしなければいけないこともあります。

またそのアプリを使うためにアカウントを作っておかなければいけない可能性もあります。
そのようなときは学校側から案内があると思いますが、指示に従ってアプリやアカウントを準備していきましょう。
慣れてないと時間がかかる可能性もあるため、直前に行うのではなく、前もって余裕がある状態で行っておきたい作業です。

ちなみに
Web会議システムなどは、アプリをダウンロード、インストールする必要がある
アプリによっては事前にアカウント作成が必要な可能性がある
アプリやアカウントは余裕をもって準備する

これからの時代 コロナでいっそう このオンライン授業は固定化されていく未来がありそうですね。

可能であれば できるだけ ノートPCで  Officeが入っており 10インチ以上 カメラ マイク内臓のもの ♪→
  次にタブレット(容量は注意ですね)→スマホ の順番で オンライン授業にのぞみたいところですね!

ご拝聴ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました