生活 リモートワークにこたつテーブルを取り入れたい リモートワークになって久しいと思いますが、寒い冬には部屋全体を温めるよりも経済的なのがこたつ。 ここへきて見直されているこたつです。 去年まではおじいちゃんおばあちゃん用の一人用のハイテーブルこたつ椅子セットと言うのが定番でしたが、 今年はリモートワークように電源がついたものや、おしゃれなタイプも出始めています。 2021.01.24 生活
生活 リモートワークで気になる目の疲れと視力の悪化 在宅勤務で目の疲れを訴える人が増えています。例年の2倍もの人が今の時期眼科を受信しているそうですよ。 自宅とオフィスの照明の明るさの違いによるものだと言われています。 部屋の照明よりディスプレイが眩しいと、まばたきが過度になります。 ディスプレーとディスプレイ以外のものを見るたびに瞳孔が動き、目が疲れてしまうと言うメカニズムだそうです。 2021.01.23 生活
生活 エコアルフブランドの取り組み エコアルフという新ブランドをご存知ですか? 英語ではECOALFと書くんですね。 シンプルライフにもつながるような、エコな取り組みから生まれた服や靴で三陽商会の扱う、スペイン発の新しいサステナブルなブランドです。 ユニクロにも似た雰囲気のダウンジャケットも売っていますが、ユニクロとは全く違うハイエンドなブランドです。 ユニクロがどうしてもダサく思えてしまう方からアウターは着ないっていう方、値段が高くてもいいから実用的でさらにおしゃれなほうがいい方、 高いものを長く使う方には、新しい選択肢になりますね。 実際にアウター、男性用ですがとってもイカしてます。 2021.01.14 生活
生活 GOTOトラベルの状況について GOTOトラベル ・・みなさん 最初これ きいてどう思われましたか? 私は正直 いよいよコロナの全責任を個人個人へと政府がしてきたなと思いました。 コロナの始まり時期は 緊急事態宣言ってどういうこと? どうなるの?と国全体があわただしく みな必死でした(今もですが) 国も 会社を休業要請させ その費用を負担したりしていましたが・・ 2020.11.28 生活
生活 手作りクリスマスリースのつくり方 手作りクリスマスリースのつくり方が気になる季節ですね。できるだけシンプルライフを目指している私は、材料もなるべく買わないで リースを作ってみようと思い立ち、今回手作りリースにチャレンジしてみました。 一つは森や林で拾ってこられる材料と家に有る紐で、もう一つは百均で買える材料で作ってみました。 2020.10.06 生活
ドラマ おカネの切れ目が恋のはじまりのキャストについて、三浦春馬の代役は? おカネの切れ目が恋のはじまりのキャスト、豪華ですね 丁寧に作られているドラマだなと思いました。 三浦春馬さんが亡くなってというもの、このドラマが見たくて、でもつらくてと、不安な気持ちでした。 でも見始めたら彼はまるで生きているかのようで、楽しくなってしまうのです。 こんな素敵なドラマが今まであったかしらと思ってしまうほど、恋しいドラマですね。 いつまでも終わらないで居て欲しい。 今日は三浦春馬さんの素敵なところをドラマの内容と共に語って行きたいと思います。 2020.10.02 ドラマ
ドラマ 竜の道がウロボロスを思い出させるけど見ちゃう、キャストと魅力とは 竜の道がウロボロスを思い出させるけど見ちゃうんですよね。 その魅力は、やっぱりウルボロスとはどこか違う所。それに、似ていたっていいんです。 復讐劇、魅力的なキャスト、心に響く主題歌、新しく作りなおされたという事。 これだけあれば、毎週の楽しみが増えるってもんです。 感想とあらすじを含めて、このドラマの見どころを書いていきたいと思います。 2020.08.28 ドラマ
映画 誰かに見られてる 映画見どころ、秋はサスペンス映画を観たい 『誰かに見られてる』 という映画はリドリースコット監督の1987年のアメリカ映画です。リドリースコットと言えば、松田優作の遺作となった、ブラックレインの監督として有名ですね。そのブラックレインの2年前に発表されたのが『誰かに見られてる』です。 2020.07.23 映画
スマホ 楽天モバイルキャンペーンで新規契約|使い心地と用途について書いてみました。 楽天モバイルのキャンペーンで新規契約してみました。ナンバー移動ではないので、2台目という感覚です。 1年間無料というキャッチコピーに乗りました。IPHONEで使いたかったので、ちょっと設定に戸惑いましたが、電話アプリ以外で快適に使っています。アイフォンにも楽天の電話アプリ作って欲しいです。 2020.06.27 スマホ生活
DVD バック・トゥ・ザ・フューチャー2のあらすじを中心に、チェックして3部作をみよう バック・トゥ・ザ・フューチャーは3部作になっていますが、結構目まぐるしいストリーで、どれがどの内容だったかを忘れてしまいますね。 どれがあなたの見たかった作品か一目瞭然にするためのあらすじを紹介します。 週末はいよいよバック・トゥ・... 2020.05.31 DVD映画買取